大好きなラテンのライブを企画しました。10周年のライブ以来5年ぶりです。
日本のラテンミュージックを代表する4名が、千倉に集結します。
9月5日(土)夕方スタートで会費は5000円(定員35名前後)の予定です。詳しい内容は近日アップします。お楽しみに……

日々の暮らしの中で、いつも愛用している品物が誰にでもあると思う。私の中ではこの3種。
左は、フランス ラギオールのワインオープナー。作りがとてもしっかりしている。近所のワインバーのマスターに取り寄せてもらい9年ほど使っている。
真ん中は、コーヒーと同じくらい好きなシガーのカッター。ミラノのナポレオン通りにあるG.ロレンツィという男の趣味性の強い日用品の名店で買った。とても切れ味が良く気に入っている。
アンティークのオイルライターは、ダンヒルの60年以上前の物。アメリカのオイルライターより油がすごく長持ちする。周りに革を巻いてあるので冬でも手に冷たくない。
3種とも金属と天然素材(動物の角や革)の組み合わせだ。
ずっと憧れていた。ヴェニスのハリーズバーに。
15年前にサンドカフェをはじめた時から憧れていたその店を、4年程前初めて訪れることができた。1階がカフェ&バー、2階がレストランになっているその小じんまりとした店は、けれど世界中のハリーズバーファンを魅了してやまない。その秘密は「品質」「シンプル」「微笑み」にあるらしい。
店内は落ち着いた大人の雰囲気が漂っていた。アールデコの香りがするインテリア・調度品、初老のウェイターの物腰、そのすべてが心地良かった。
1日中そこに居たかったが、名物ベリーニを飲み干し店を後にした。短い時間だったが、そのあいだずっと興奮していたのを今でも思い出す。