4月27日〜5月5日(4/30、5/6はお休み)のGW期間中サンドカフェはメニューを限定させて頂きます。
GW期間中はドリンクとデザートのみのメニューとさせて頂きます。(営業時間は平常通りです。)
カレー・ピザ・ランチ等はお休みさせて頂きます。(お食事は「トーストとサラダのセット」のみ)
遠方からサザエカレー等を召し上がりにいらっしゃるお客様もあるかと存じますがご容赦下さい。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
4月27日〜5月5日(4/30、5/6はお休み)のGW期間中サンドカフェはメニューを限定させて頂きます。
GW期間中はドリンクとデザートのみのメニューとさせて頂きます。(営業時間は平常通りです。)
カレー・ピザ・ランチ等はお休みさせて頂きます。(お食事は「トーストとサラダのセット」のみ)
遠方からサザエカレー等を召し上がりにいらっしゃるお客様もあるかと存じますがご容赦下さい。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
私の母とカミさんは同じ誕生日。
その3月26日、母の米寿とカミさんの還暦を身内で祝いました。
久し振りに姉と妹が来たので私達兄弟3人が揃いました。
でも姉は鴨川、妹は町内に住んでおり皆近いんですけどね。
子供たちが近くにいるって親にとっては幸せな事なんでしょう。
母が東京の女子大に行っていた時の話なんかを聞けて和気あいあいな時を過ごしました。
カミさんの還暦を記念してユーミンの武道館ライブに行きました。
やっぱり、何かの節目の時にはコンサートとか旅行に行きたくなりますね。
14歳で作曲を始め、16歳で「ひこうき雲」を作った天才少女も今や65歳のカリスマ。
でもユーミン、少女のように可愛かったんですよ!
哲学者のエリック・ホッファーも言っています。
「成熟するとは5歳の子供の真剣な遊び心を取り戻すこと」だって。
セーラーやウエスタンなどのコスチュームでステージ上を動きまわり、東西南北のファンを楽しませてくれたユーミン、格好良すぎです。
もう一つ、舞台装置がハンパ無いんです!巨大な回り灯籠を模したファンタジーワールド。
旦那さんが何かで言ってましたね「ステージにお金かけ過ぎ」って。
あれだけこだわったステージ演出できるのは世界広しといえどもユーミンだけでしょう。
もう、お金じゃないんでしょうね。矜持というか・・夢ですかね・・
アンコールの「ひこうき雲」と「やさしさに包まれたなら」・・グッと来ました。
「どーでも良くなっちゃいました!」と、キューバから帰って来たホマレさんが言った。
そう、あの国の人々は愛と音楽が全てだから・・と思った。
南房総の片隅でカフェを長く続けていると感性を共有できる方達に遭遇する。
そして何故だか50代の方が多い。
ホマレさんは、さいたま市でヘアサロンを展開されている融通無碍な感性の方。
今回の旅ではハバナ旧市街のCASA(民宿)に泊まり、地元っ子の行く床屋で髪を切り、観光客の来ないバーでモヒートを飲んだりとディープなキューバ旅だったらしい。CASAの周りの家々は窓もドアも開けっ放しで朝から音楽が聞こえてくる。日本なら近所迷惑なところだが音楽が聴けるのはラッキーだからと逆に喜ぶ人々の住む国・・
ホマレさんの「僕、プライドが無いんでどこでも入っていけるんです!」って言葉が私の胸に刺さった。
皆さん、キューバに行くなら少しでも早いほうがイイですよ!
でもホマレさんみたいに帰ってから後遺症に悩むんですがね・・
このところ「STAN GETZ & BILL EVANS」というアルバムの「Grandfather’s Waltz」にハマって毎晩のように聴いている。
普段は心落ち着くスローなピアノ系ジャズが中心だが、時にはテナーサックスのスウィング感ある曲もイイ!
十代で初めて買ったジャズのレコードはソニー・ロリンズ。「セント・トーマス」って乾いたノリの曲が好きだったから。
「Grandfather’s Waltz」は、このアルバムに違うバージョンで2曲入っているので聴き比べると楽しい。
昨日は1曲目のバージョンが気に入っていたのに今日は2曲目の方が良くなったり・・
そして知らぬ間に体が揺れている自分がいる。
春はすぐそこ。心躍る「おじいさんのワルツ」を聴いて欲しいな!
町から本屋が消えていると聞いて久しい。
そして私の町の本屋も突然シャッターを下ろし消えた・・
そこは十代の頃から何十年と通った本屋だった。
穏やかな波長の店主と他愛ない会話をよくしたものだった。
今の時期なら「今年の花粉はキツイね!どう鼻の具合は?」などと。
雑誌を立ち読みしていると飼い猫が私の足に絡んできたり。
そうそう、私が二十歳くらいの頃、アルバイトのお姉さんがいて私より三〜四歳年上だったかな。
柔らかな雰囲気をまとった綺麗な女性で、会計の時ドキドキしていた記憶がある。
(不思議なもので、今その女性は時々私の店にランチを食べに来てくれるのだが・・)
思い出多かった町の本屋が消え去り、私のアイデンティティの大切なカケラも何処かに行ってしまった。
この平成はそんな喪失感と共に幕を閉じつつ有る。
粋なジジイを見つけた。
男性誌「THE RAKE」に載っていた写真界の巨匠エリオット・アーウィット。
あのマグナム・フォトで活躍し現在90歳だと云うエリオット・アーウィットは健在だった。
その彼のNYの自宅(スタジオ)での最新インタビュー記事のフォトに私は引きつけられた。
ソファーでシガーを持ちながら愛犬に語りかけるエリオットの上には大きく引き伸ばされた一枚の写真が。
それは鯛のお頭がシガーをくわえたものだった!
エスプリ、シック、あるいはシュール・・
こんな写真を老いても撮れる粋なジジイに私は魅せられた。
温暖な南房総とは言え2月の海水は冷たい。
特に西風が強く吹いた後などは一気に水温が下がる。
先日も年齢を痛感させられた。
海に入って30〜40分過ぎた頃からテイクオフする時に下半身がついて来なくなってきた。
遂にはややレイト気味で波に乗ろうとしたが、立てなくて腹ばったままずっと行ってしまう始末。
きっと砂浜で犬を散歩させていたオバサンに「まあ、初心者のオヤジが頑張って人の少ない冬場に練習しているんだわ!」って思われたに違いない(笑)
自分でもちょっとショックだったが、真冬の波乗りは当分止められそうに無い。
寒い時こその快感を味わえるのだから・・
希林さん。
男の人のファンも多かったんじゃないかな・・特に晩年の感じは。
色んな状況を俯瞰して見れるってゆうか、キツイ状況とかで私もたまに自分を俯瞰するんですが。
そうゆう人「俯瞰症」って言います(笑)
「おごらず、他人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」と希林さん。
これから少しずつ老いて行くんですが、そうすると人間「何か言葉が欲しい」って時が有るんです。
そんな時、この本を読み返すと思います。
1月23日。
私の62歳の誕生日であり二女の結婚記念日、そして板橋のお義母さんの命日でもある運命的な日。
その3回忌の法要を終えた翌朝、私は大宮駅で新潟の信彦、群馬の直彦と待ち合わせて青森に向かった。
目的地は秘湯・酸ヶ湯温泉。
東北新幹線は320キロと速い。ビールを飲みながら3時間で青森だ。
青森駅から宿の送迎バスに揺られ1時間半で雪深い「酸ヶ湯温泉」に到着。
長逗留する人もいると聞いた。棟方志功もそうであった痕跡があちこちに残されていた。
今回、我々は一泊だったが季節を変えて再び八甲田にゆっくり来てみたいと強く思った。
帰りの時間が無い中、私は青森駅近くの「おさない食堂」のホタテカレーを食べたいと二人の彦にせがんだ。
何故ならそれは、故・安西水丸さんお薦めのカレーだったから。
美しく穏やかな天気に恵まれたお正月でした。
それだけで充分幸せな気持ちにさせてくれます。
カフェは2日から開けました。
沢山のお客様に来て頂き大変ありがたかったのですがGW・お盆と並びお店のキャパを超えてしまいバタバタした接客になってしまいました。またメニューを絞ったにも関わらず品物をお出しするのに時間がかかってご迷惑をお掛けしました。
お店の特徴である「ゆっくり流れる千倉時間」とは程遠いと・・自省したり
少しずつ衰える体力の中でどうやって店を持続させていくかと・・自問したり
波乗り然り。
70歳まで続けて「波乗老人」を目指したいと目論んでいますが果たして・・
明けましておめでとうございます。
本年も幸多い一年となりますようお祈り申し上げます。
正月はやっぱりトラッドで行きたいですね。
例えば、「日の出」の軸を掛け、鏡餅を供えお屠蘇を頂くとか・・
お天気にも恵まれ穏やかな幸先の良い新年のスタートとなりましたね。
そんな正月は朝からお酒を頂きます。
4人の子育て時代は大変でしたが、今は子沢山の喜びを実感中。
実家に帰ってきた娘や孫はカミさんと買い物に出かけた。
私は何処へも出かけず一人書斎で珈琲を飲みながら本を読んだり「フーガの技法」のレコードを聴いたりしてノンビリ。
そんな大晦日の午後。
本年もこのページを覗きに来て頂きありがとうございました。
来年も理想である「優しく枯れていくジジイ」(笑)を目指し精進して行きたいと思います。
皆様も良い新年をお迎え下さい。
私が唐津に来たかったのは陶芸家「中里 隆(隆太窯)」の作品に触れたかったから。
そして「虹の松原」を見たかったからである。
また唐津は伝説のフリーダイバー「ジャック・マイヨール」が少年時代に初めてイルカと出会った思い出の場所でもある。
晩年、南房総を頻繁に訪れるほどジャックが親日家になった原点はここ唐津なのだった。
12月で失効するマイルがあったのでカミさんに「何処行きたい?」と聞けば「糸島!」だと言う。
ここ数年の間に糸島(福岡)という地名をよく聞いていたので私もちょっと興味はあった。
それに唐津(佐賀)にも近い。
長年、虹の松原や隆太窯などに行ってみたいと思っていたからだ。