風の時代

「コミヤマさん、12月22日から風の時代が来ますよ!」とホマレさんが教えてくれた。

パンデミックにより世界的に大きく価値観が変わり続けた2020年だったが、占星術の世界でも歴史的な変化に入るようだ。

それは「土の星座」から「風の星座」への交代だと云う。

長く続いてきた土の時代の物質・所有的価値から風の時代は精神性・感性・情報(自分色の)

と無形の世界へ移行するとの事。

ホマレさんも私も風の星座である水瓶座。(双子座、天秤座も風の星座)

 

「風の時代」の到来。それは約200年続くらしい。

混迷の社会情勢下だからこそ希望を持つ術を身に付ける事は必要だと思っているのですが、年末に追い風を受けたような気がしたのだった。

奄美大島の帰りに見た東京湾から富士を望む景色に北斎を想う・・
私の住む南房総。三方を海に囲まれ風が吹き抜ける理想郷。

皆様に良い風が吹く新年となりますようお祈り申し上げます。

親父が降りてくる時

歳取るとだんだん寝るのが早くなってくるのですが、あまりに早い時間に睡魔に襲われた時はYou Tubeを観て時間を稼ぎます。

 

最近ハマってしまったのが「東京大衆歌謡楽団」。出で立ち然り、楽器然り、昭和初期にこだわった4人兄弟のバンドが昔懐かしい歌謡曲を演奏します。

浅草寺での奉納演奏が多い様です。下町情緒が漂っているんですね。楽団の前に置いてある帽子におひねりを皆さん入れて行きます。

「ああ上野駅」井沢八郎、「東京の灯よいつまでも」新川二朗、「長崎の人」春日八郎などは小さい時テレビで見覚え・聞き覚えがあるのですが昭和10年代〜30年位の歌はさすがに亡き親父の年代じゃないと分かりません。

霧島昇、藤山一郎、ディック・ミネなどが歌った曲を若き楽団が演奏しジジ&ババがあの頃を思い出し熱心に聞き惚れているシーンが微笑ましいし案外イイ曲・イイ歌詞だって気付きがあったり。

 

でも、そんな時は私に親父がのり移っているんだと思うんです・・きっと(笑)

花摘む野辺に陽は落ちて、みんなで肩を組みながら歌を唄った帰り道。幼馴染みのあの友この友、ああ誰か故郷を想わざる・・情景浮かぶイイ詩だなあ。アッ、親父が降りて来た!

LVのトランク

数多あるメゾンブランド製品の中でもルイ・ヴィトンのトランクは別格。

 

その(ロマンある)ヒストリーとクラフツマンシップに惹かれ「DAYS GALLERY」でも幾つかルイ・ヴィトンのヴィンテージトランクを扱ってきたが、その都度ステキなお客様の手に渡って行った。

 

今、私の手元に残ったトランクはバニティケース(化粧ケース)のみとなった。

 

ちょうどレコードが収まるサイズだったので書斎のプレーヤーの脇に置いてレコードケースとして使っているが和室の雰囲気にもマッチしているので、これを手放すことはないだろうな。

良く聴くエバンスやマイルスなんかを30枚位入れている。
化粧ケースなので上蓋の裏はミラーになっている。触れるたびにエスプリ感が伝わってくる。

古いスクラップブックに大型のLVトランクをソファテーブルに見立てている写真があった。大型のトランクになると高価なので中々手が出ないが、古民家とかの雰囲気に合わせても面白いと思う。

 

大型のトランクはブナ材で補強されている。

KINFOLK GARDEN

時々、時間のある時に珈琲を飲みながらパラパラっと見返す好きな写真集。

このKINFOLK・GARDENもそのひとつ。

 

世界には色んなセンスの人がいて色んな庭や植物のある生活をしている。

私は、気に入った庭やインテリアの写真があるとその中に入り込む、つまりそこにワープしてしまう。

そして暫し陶然となる。

そんな時間が好きでまた今日もパラパラっと・・

 

 

フランスの片田舎、でもセンスがスゴイ二人が暮らす。
ステキです・・

私も仕事をしなくなったら毎日海を散歩し、庭でバラを育てながら暮らしたい。

アダンの島に・続編

飲食の仕事って休みでも食材買い出しや仕込み、機器のメンテナンスなんかで完全なoff感覚って中々難しいんですが、旅に出てしまうと一切忘れることが出来るんです。

サーフトリップに来る理由もそこにありますね。特にカミさんですが・・

 

今回お世話になった宿「MIRU AMAMI」は目の前がビーチのコテージタイプのホテル。

毎晩、スタッフの方のオススメ黒糖焼酎を飲むのが至福の時間でした。

長期滞在の方が多い理由が判ります。居心地の良い部屋に置かれたエスプレッソマシンが嬉しい。
ホテルの門番の八木さん。
葉山の「sunshine+cloud」の奄美支店「Paradise Store」はベンガラ色の建物でブティック・宿・レストランが一体となった施設。ここで親切なサーファーの女性からサーフィン情報を教えて頂き大変助かりました。奄美は優しい人の島だとインプットされた場所。
どこに行っても珈琲時間を忘れることは無いんです。「山田コーヒー」
田中一村の人生69年間の作品群が収められた美術館。やはり一村が奄美で得たインスピレーションはその画風を決定的に変えていた。この「不喰芋と蘇鉄」の絵は一村がどんなに高額で買いたいと言われても手放せないと語った命を削り描いた傑作だ。
水上に浮かぶ田中一村美術館。少年の眼差しで描いたスケッチもあれば精魂込めた作品も含め幅広く収められていた。日本画家一村は、山水画や水墨画などを通過してトロピカル日本画の境地に至ったのだった。
一村が奄美で住んだ必要最小限の小さな庵。H.D.ソローや良寛も小屋住まいだった。それは茶室の精神にも通ずると思う・・

日本の島旅の楽しさを教えてくれたアダンの島。

アダンの島に

幸運な事に今年もサーフトリップに行くことが出来た。

そこはアダンの島と云う。

羽田から2時間チョットでアダンの島。
アダンの樹の下でヒロさんとブレッドさん。
初めてこのビーチに足を踏み入れた瞬間、深い懐かしさに襲われた「嘉徳」の浜。 360°視界に人工物は無い。
この島のサーフポイントはリーフが多くショートボーダー向きだが、嘉徳は我々ロングボーダーを受け入れてくれた。
美しいビーチと波に顔も綻ぶ。
ユウジさん、キヨミさん夫妻は、60代のロングボーダー仲間。今回も楽しい旅をありがとうございます。夢の様な5日間でしたね。
嘉徳と並び良い波に出会えた「ヤドリ」は長く乗れるグーフィーのポイント。キヨミさん、100m超えのロングライディングを何本も乗ってました。
島時間はノンビリ過ぎていく。そして人も優しかった・・・つづく

お休みのお知らせ〜アダンの島へ

誠に勝手ながら11月2日(月)〜6日(金)はお休みさせて頂きます。

 

今年のサーフトリップは日本の南の島に行きます。

田中一村のトロピカルな日本画を収めた美術館がある島。

芭蕉布と並んで好きな紬がある島。

黒糖酒が誘う島。

そして、そこで私達はどんな波に出会えるのか?

一村は栃木で生まれ、10代の時に肺を患い南房総で過ごした。安西水丸さんもそうでした。奄美に移住してから69歳で亡くなるまで南の島で絵に没頭した異端の才人の人生はタヒチに安住の地を見出したP・ゴーギャンと重なり合う。
不遇の画家と人は言うがアダンの木と美しいサンゴ礁の島に行って、憧れの検証を果たしたい。

Go To 北の国(2)

倉本 聰さんは50代以上のオヤジ達が観れるTVドラマを書ける稀有な作家。

富良野が舞台の「北の国から」は名作だが「優しい時間」も忘れられない。

倉本さん、いつも登場人物一人一人の細かい履歴書を書くらしいですね。その人物の生い立ちから今に至るまで。見えない部分とか向こう側にあるものを大切にするんですね。

定年後に母親の故郷、富良野で喫茶店を開業した訳ありの中年の男(寺尾 聡)をテーマにしたドラマでしたが、その喫茶店「森の時計」はお客が自らコーヒーミルで豆を挽く店だった。

 

その舞台となった喫茶店が富良野プリンスホテルの敷地内にありました。
残念ながらカウンター席はコロナ対策で座れませんが、我々もコーヒーミルでゴリゴリ豆を挽いて美味しく頂きました。

ホテル敷地内の森には可愛いクラフトショップが点在する「ニングルテラス」があり、お目当ての「森の時計」もその中にありました。

Go Toなので最初で最後のスイートルームを。

二日目はワイン工房、カンパーナ六花亭に寄ってからユウくんを連れて行きたかった旭山動物園に。

カンパーナ六花亭は広大なぶどう畑の中に美術館、ジンギスカン店(白樺)、六花亭が点在する素晴らしい環境の施設。オススメです。
旭山動物園では、生キリンの大きさに驚いたり・・
ガラス越しにトラとハグしたり・・
朝の便で出かけ、夜の便で帰ると1泊2日でも結構充実した旅が楽しめますね。

頑張って仕事して、たまに家族とか夫婦で旅行に行けたらサイコーですね。

今回、富良野・美瑛に来て感じた言葉が「Landscape」でした。

Go To 北の国

秋の美瑛・富良野に家族で行ってきました。

旭川空港は雨、降水率80%でしたが車で走り始めると晴れ男マジックが・・北の国は丘陵地の景観が素晴らしい。
富田ファームはラベンダーに代わりサルビアがキレイに咲いていた。美瑛・富良野は風景を創る人の街なのかも。

美瑛では染物作家の菊池昌子さんをお訪ねしました。

昌子さんは墨染めでモダンな作品を作られている方で4月〜10月は爽やかな美瑛で、11月〜3月は温暖な南房総とベストシーズンでの2拠点生活を楽しまれている何とも羨ましい自遊人。

昌子さんのお宅でお茶を頂きながら美味しいお店や見所をいろいろ教えて頂きました。
創作をしたり、目の前の絶景を眺めたりしながら暮らしているのだそう・・憧れます

その昌子さんのお誘いでランチに「北の住まい設計社」へ向かいました。

「北の住まい設計社」は森の中に家具工房・レストラン&デリカ・生活用品などいくつかのショップが点在する北欧テイストの素敵な空間です。
1階は生活用品・衣料、2階は家具のショップです。
レストラン&カフェ棟でランチを頂きました。美味しいパンやジャムも売っていました。
北の国のこんな素敵な場所に案内してもらい昌子さんありがとうございました。近いうち南房総でお会いしましょう!

カラスに溜息

オペラには特別興味がないので、今まで「マリア・カラス」を意識的に聴こうとした事がありませんでした。

 

ただ絶世の美女にして世紀のソプラノと云われたカラスのレコードがたまたまアマゾンで目に入りレコードなら聴いて見ようと思った訳です。

 

カラスはギリシャ系アメリカ人。どうりでレコードを聴いているとエーゲ海を思い浮かべたりしていました。行ったこと無いですけど・・笑

 

聴く音楽には全く境界の無い私。しばし濁世のザワザワ感を忘れて自分好みのゆったりした曲を歌う伝説のミューズに癒やされてます。

ギリシャ彫刻のような横顔ですね。

N.Yの写真家

ソール・ライター(Saul Leiter)という写真家を知ったのは数カ月前の事。

NHKの「日曜美術館」や新聞などでその写真を見てすぐに興味が湧いたのだった。

(新たなアートやアーティストに巡り会いたいとはいつも思っているが・・)

 

「帽子」と題された写真。

雪の中、一人の男が店の前のテントの下で帽子に手をやっているのをショーウィンドウの内側から写している。無数の水滴が凍っているのか型ガラス模様に見える。ウィンドウに描かれた剥げかけた文字がより写真を印象的にしている。

ソール・ライターの一連の写真を見ていると狙って撮っている感じがしない。

あらかじめ何かを計算してそこに居た訳では無さそうだ。

たまたまそこに居合わせてシャッターを押したという何気ない感じに私はシビレる。

きっとLeiter はLeicaを使っているハズ!? 2013年没。60年以上N.Yで写真を取り続け死後再発見された写真家。

ソール・ライターのように「何気ない日常にこそ美が宿る」というモチベーションこそ、これからの私の規範に出来たらと思う。

枯れサーファー

最近の私の波乗り事情。

 

波の取り合いをしなくて済むよう、なるべく空いているポイントを探します。

60代半ばに差しかかり、体力的にも海に入っている時間がどんどん短くなってきました。

その中で自分にとって「今日の一本」という波に巡り会えたなら極満足。

いい波なんてキリが無いですから・・

波乗りばかりじゃなく、歳と共に色々な事に多くを望まなくなってきたんです。

何事も「ほどの良さ」が自分にとっての至上境。

これ幸せのミニマリストとも言う(笑)

 

ロングボードを積んでどこに入ろうかウロウロするのもサーフィンだし。

帰りの道すがら好きな曲をカーステで聞きながらマッタリするのもサーフィン。

波に乗るばっかりじゃ無くてもっと包括的な世界に遊びたい。

 

たまに空いてる海で良き波に遭遇出来たなら枯れサーファー冥利に尽きる。

今日みたいに!

8月はイイ波に乗れたのは一回だった。9月は台風の余波が続いているが休日しか海には行かない。今の私にはそれで充分。

台風の余波は五日間続いたが一日だけでも遭遇出来たことに感謝。

ご無沙汰です

残暑厳しき折、いかがお過ごしですか。

 

私は珍しくお盆休みの終盤から体調を崩し気味で中々ブログ更新出来ませんでした。

 

いや、正直言うと何をブログで書いたら良いのかチョット迷っていたというのもあるんです。

以前、モチベーションを見失っていると書きましたがそれも影響しているんでしょうか?

 

私のブログはともかく、何でも長年続けていると必ず岐路に出くわします。

このまま太い道を進むのか? あるいは違う方向にハンドルを切るのか?

 

細かい枝分かれが無限に有って小刻みにハンドルを切りながら何とか進んでいる日常がある。

時に、大きな分岐点に差し掛かり究極の選択を迫られる時も人生には付いて回る。

 

どちらにしても進むべきは「自分が自分らしく生きていける道」に違いない。

そんな感性を共感出来る人とのやりとりもあったこの夏。

 

随分人生感を変えてくれるコロナ禍よ・・

炎天下でサーフィンしたとて何でもなかったあの頃、今は遠い昔。この夏、軽い熱中症になりました。老いたら老いたように生きるべし・・教訓
大好きな毛布とぬいぐるみを側にミルクを飲みながらYouTubeを見るユー君。この姿にチョット救われるこの頃。笑

まだまだ暑い日が続きそうです。無理せずご自愛下さい。

海帽子

若い時には夏の強い陽射しなんて気にせず、むしろ日焼け願望に駆られ向日葵のように太陽に顔を向けて海にいたっけ。

 

そのせいで顔にはシミが沢山できてしまったが・・

 

ジジイになり波乗りは何とか現役をキープしているものの夏の直射日光は今の私には十分こたえる。

なので数年前から市販の麦わら帽子にヒモを付けて海の上でかぶっている。

 

幸い海に流されず、ヒモも切れる事無く長年かぶり続けているが、大分くたびれてきたのでそろそろ次の海帽子を見つけなければならない。

よくあるサーフハットは似合わないし好みの物が無いのも麦わら帽子にこだわる理由。
この夏は、ただ暑いだけの夏になりそうだ。                          2020千倉海岸

この頃のこと

いろいろ暗いニュースばかりで気が滅入りますが、そんな時はお気に入りの喫茶店で雑誌などパラパラっとめくりながらボーっと過ごすのが良いのではないでしょうか。

 

スマホばかリ見ていると、いちいち情報が入って来て気が休まりませんから・・

 

そんな昨今、10周年を迎えられた「珈琲時間」の特集に載せて頂きました。

しかも高橋編集長のお薦めのお店として!・・・恐縮です。

前にも書いたかも知れませんが私は珈琲はもちろん大好物ですが、「珈琲のある時間」が何より好きなのでこの「珈琲時間」という雑誌のスタンスがとても共感出来るのです。

何事も「ほどの良さ」を大事にして行きたいのです。そんな内容です。

夏が近づくとカフェのTシャツを作ります。

いつも私がデザインするのですが、今年はこんなイラストのようなものを描いてみました。

「平凡な良き日」の礼賛Tシャツ。マグカップで飲む気取らないコーヒータイムがサンドカフェのコンセプトだから。

 

ネイビー・グレー・ブラックとオヤジ好みの3色ですが結構気に入ってます!と自画自賛したり・・

ページ冒頭へ戻る