実家に帰ってきた娘や孫はカミさんと買い物に出かけた。
私は何処へも出かけず一人書斎で珈琲を飲みながら本を読んだり「フーガの技法」のレコードを聴いたりしてノンビリ。
そんな大晦日の午後。
![](https://www.sandcafe.jp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_5283.jpg)
本年もこのページを覗きに来て頂きありがとうございました。
来年も理想である「優しく枯れていくジジイ」(笑)を目指し精進して行きたいと思います。
皆様も良い新年をお迎え下さい。
実家に帰ってきた娘や孫はカミさんと買い物に出かけた。
私は何処へも出かけず一人書斎で珈琲を飲みながら本を読んだり「フーガの技法」のレコードを聴いたりしてノンビリ。
そんな大晦日の午後。
本年もこのページを覗きに来て頂きありがとうございました。
来年も理想である「優しく枯れていくジジイ」(笑)を目指し精進して行きたいと思います。
皆様も良い新年をお迎え下さい。
私が唐津に来たかったのは陶芸家「中里 隆(隆太窯)」の作品に触れたかったから。
そして「虹の松原」を見たかったからである。
また唐津は伝説のフリーダイバー「ジャック・マイヨール」が少年時代に初めてイルカと出会った思い出の場所でもある。
晩年、南房総を頻繁に訪れるほどジャックが親日家になった原点はここ唐津なのだった。
12月で失効するマイルがあったのでカミさんに「何処行きたい?」と聞けば「糸島!」だと言う。
ここ数年の間に糸島(福岡)という地名をよく聞いていたので私もちょっと興味はあった。
それに唐津(佐賀)にも近い。
長年、虹の松原や隆太窯などに行ってみたいと思っていたからだ。
急に寒くなってやっと冬モードに入った私。
ホットカーペットを敷いたりストーブを出したりと忙しい。
そんな師走の私の周りのあれこれ・・
きっと今までの旅が順調過ぎたんでしょうね。
だからアクシデントの多かった今回の旅はいろいろ勉強になりました。
それは次の旅への糧となりますが、果たして私はマリブでのサーフィンをリベンジしに再びカリフォルニアに来るのでしょうか・・